花粉をガードする「トドマツ」森の香り

少しずつ空気が暖かくなって、花粉が気になる季節になってきましたね。 花粉対策に様々な工夫をされている方もいらっしゃると思いますが、実はアロマでも対策ができることをご存知でしょうか。テレビの情報番組などで精油が花粉を抑制してくれるという報道などもあり、一時品薄になるほど注目をされたのが、北海道の「トドマツ」から採れる精油。
花粉をガードする機能面だけでなく、トドマツ精油の香りの魅力や簡単な使い方、植物から精油が採れるソーシングストーリ―までご紹介していきます。

香りの魅力

トドマツは日本で北海道にだけ自生する針葉樹。クリスマスツリーとしてもよく使われています。トドマツ精油のブレンドもご紹介しながら、香りの魅力に迫っていきます。 

トドマツの基本情報

科名:マツ科
学名:Abies sachalinensis
抽出部位:枝葉
抽出方法:水蒸気蒸留法・マイクロ波減圧水蒸気蒸留法(VMSD)
主要産地:日本(北海道)
香りの機能:空気清浄、強壮、鎮静
主な芳香成分:α-ピネン、リモネン、カンフェン、β-フェランドレン、酢酸ボルニル
インテリアスタイル:ナチュラル、和風

どんな香りの印象?

トドマツ精油の香りには色々な表情があり、グリーンの青さや木の落ち着いた印象も感じられるのですが、メロンや洋ナシのような独特なフレッシュさも持ち合わせています。ほのかにフルーティで清々しい香りが、北海道の爽快で清らかな大地を想わせ、空気も気分もすっきりさせてくれますよ。

ブレンドがおすすめ

枝葉から採られるため、ヒノキやサンダルウッドなど、アロマでよく使われる木の香りとはまた違うグリーン感を持つトドマツ。個性を持った香りなので、他の香りとブレンドをして、使いやすくすることもおすすめです。特にオレンジやグレープフルーツなど、シトラス系の香りとの相性が良いですよ。 北海道ならではのラベンダーと組み合わせれば心が穏やかに。ブレンドすることでトドマツの香りの魅力が引き立ち、普段使いもしやすくなりますので試してみてくださいね。

トドマツがブレンドされた商品のうち、ここでは芳香浴に適した香りを1つご紹介します。
クリーンエアーシリーズ C07ピュアグリーン
空気を浄化するトドマツの力を生かした、すがすがしさを感じさせる森林の香り
原料:トドマツ、ユーカリ、ヒノキ、ライム、ペパーミントetc.

こちらの香りは、アットアロマのデザイナー自身がトドマツの産地に赴き、北海道の爽快さ・清々しさ・輝きを自ら感じ、そのインスピレーションをもとにブレンドされています。 トドマツにライムやヒノキなどグリーン調のものを組み合わせることで空間に広がったときにグリーン感が安定し、さらにユーカリやミントを加えることで清らかな印象が際立ち、キレイな空気をつくり出すブレンドに仕上がっています。
爽快さを感じる森林の香りは、空気の入れ替えができない場所や、空気がこもりがちな空間におすすめです。

花粉対策に

花粉対策のアロマとしてユーカリやティートリーなども有名ですが、様々な精油で実験した結果トドマツ精油が一番有効ともいわれています。トドマツ精油にはどんな機能があるのか、花粉対策にはどのように使ったらよいのかご紹介していきます。

トドマツ精油で花粉をガード

トドマツ精油はスギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減するという研究成果が報告されています。

さらに花粉は空気中のNO2(二酸化窒素)などの有害物質と結びつくことで、より人体に悪影響を及ぼす傾向があるのですが、その二酸化窒素をトドマツが除去してきれいな空気をつくり出してくれるという試験結果も出ているのです。NO2は、自動車の排ガスや工場設備、家庭のキッチン(ガスボイラー等)から発生する空気の汚れ成分で、人体への影響としては、呼吸器系のトラブル、様々な生活習慣病などの原因としても考えられています。 トドマツのβ-フェランドレン等の森林成分が、二酸化窒素と結びついて大きな粒子になり、無害化するというメカニズムです。

NO2を除去して、花粉をコーティングまでしてくれるトドマツ。花粉の季節の心強い味方となりそうです。

花粉対策におすすめのトドマツ精油の使い方5選

① 外出するときはマスクに1滴垂らす
② シュッと吹きかけるだけで手軽に使えるエアミストタイプ
③ 掃除機のゴミパックに精油を垂らしたティッシュを入れてお部屋の空気をスッキリ
④ マグカップにお湯を入れて、そこに垂らして湯気と一緒に立ち上がる香りを楽しむ
⑤ 重曹を小皿に盛って、そこに垂らして玄関やシューズボックスに置いておく

トドマツ精油を上手に取り入れて、香りを楽しみながらアロマで花粉対策を始めてみましょう。
<PICK UP記事>
▼トドマツ精油以外でもおすすめの精油をご紹介しています。

アロマオイルで花粉症対策

トドマツから精油になるまで

木の幹は建材として活用され、精油は枝葉から抽出されます。 これまで林地に放置されたままになっていた間伐時に発生する枝葉を利用し、未利用資源を活用した新しい取り組みをご紹介します。

トドマツのソーシングストーリー

トドマツのソーシングストーリーを詳しくご紹介しているサイトはコチラ ⇒ https://www.at-aroma.com/sourcingstory/story.php?sid=401
徹底的に環境に配慮した精油抽出やサスティナブルな事業についてご紹介しています。
産地の魅力や林業の新しい可能性を感じられますよ。

精油ができるまでの背景や生産者さんの想いを知り、私たちがサスティナブルな製品を使うことで、林業を盛り上げ、さらに世界の空気がキレイになることにも繋がると良いですね。

The following two tabs change content below.
アロマソムリエ編集部
アロマで空間をデザインするアットアロマ株式会社のオウンドメディア編集部です。香りに関する様々な情報を発信していきます。