パルマローザの香りと効能・使い方
ほのかに甘さを感じるやわらかさと、さわやかさを含んだ香り
パルマローザはイネ科の多年草で、レモングラスやシトロネラの仲間にあたり、背丈はおよそ1m~3m位まで成長します。インドやパキスタンといった熱帯地方が原産とされ、インド伝承医学のアーユルヴェーダでは、発熱や感染症の治療薬として古くから珍重されてきました。
パルマローザは、葉の部分が手のひら状(palm)に分裂した形をしていること、さらに香りがバラに似ていることからこの名が付けられたとされています。実際にこの植物のフローラルな芳香を活かして、石鹸や香水、タバコの原料など、あらゆる面でパルマローザの香りが使われています。
パルマローザの基本情報
科名:イネ科
学名:Cymbopogon martini
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:ネパール
主な芳香成分:ゲラニオール、酢酸ゲラニル、リナロール
パルマローザの特徴
香りのタイプ:ハーバル
香りの揮発性:ミドルノート
香りの印象:やや強い
どんな香りの印象?
別名、インディアンゼラニウムと呼ばれるほど、パルマローザの香りはローズやゼラニウムに似たようなあたたかみのある華やかさと、草っぽいハーバルな印象をあわせ持ちます。同じイネ科の中でも、レモングラスの香りはすっきり爽やかな印象がありますが、パルマローザの葉にはローズやゼラニウムと同じ成分が含まれるため、お花のような甘い香りがするのです。
一方で、ハーバルならではの青々しさや、熱帯地方を想わせるような力強さやシトラスのニュアンスを感じることができ、爽やかさの中に華やかさと落ち着きのある印象を憶えます。
パルマローザの効果効能は?
パルマローザを特徴づけるフローラルな香りの正体は、ゲラニオールという芳香成分です。これはゼラニウムの主成分でもあり、甘いフローラルな香りを生み出します。ゲラニオールは、高い鎮静作用や抗ストレス作用が期待できるとされており、このことからパルマローザも心のバランサーとして活用されているほか、スキンケアとして香粧品の原料にも使用されています。
心への影響
心をリラックスさせ、バランスを整えてくれる働きが期待できます。プレッシャーや緊張が続くときや、神経の疲れを感じるときなどにおすすめです。ほのかにシトラス調の爽やかさもあるため、落ち込んで元気が出ないときには、やさしく心を前向きに持ち上げてくれます。
身体への影響
抗炎症、鎮痛作用が期待でき、筋肉痛やリウマチ、関節痛などのケアに使われます。また、皮膚細胞の成長を促進させる作用があると言われ、スキンケアにも活用されています。
パルマローザと相性のいいオイル
シトラス系:ベルガモット、グレープフルーツ
ウッド系:サンダルウッド、ホワイトサイプレス
ハーブ系:ラベンダー、コリアンダー
フラワー系:ローズ、ゼラニウム、イランイラン
パルマローザは、瑞々しくほのかに野性味があり、軽やかな甘さで香りに艶を与えてくれます。ローズを使いたいけれどコスト面で叶わない場合や、ローズらしさを出したいときにパルマローザをうまくブレンドすると、華やかさが引き立ち、ローズ様の香りを表現できます。
また、重さのあるウッドの香りと使用すると、香りをリフトアップしてくれる効果が期待できます。日本のヒノキなどとも相性がよく、和モダンな印象や、奥ゆかしさ、着物の艶やかさなどを表現したいときにもおすすめです。
使用する際の注意点は?
濃度がやや強い香りです。少量でも印象つけることができますので、控えめの量から使うようにしましょう。
パルマローザを使ったブレンドオイル
自分でブレンドするのは大変という方に、芳香浴用にブレンドされたエッセンシャルブレンドオイルをご紹介します。パルマローザの魅力を引き出したプロのブレンドをぜひお楽しみください。
クールさと華やかさの融合ブレンド
ウッドやハーブの中に、紅一点。ほのかに香るパルマローザが、品の良さを醸し出します。
D01 アブソリュートブルー 10ml 1,980円
都市のライフスタイルをイメージした、モダンなニュアンスが織り成す香り
原料:ローズマリー、サイプレス、パルマローザ、グレープフルーツ、ブルーサイプレスetc.
使うシーンや季節
イネ科のパルマローザは、ハーブの仲間になりますが、香りはローズやゼラニウムを想わせるような華やかさや甘さがあることから、アロマ空間デザインではエレガントでクラシックな雰囲気のインテリア空間でよく用いられます。
具体的には、パルマローザは品格のある印象をもたらすことから、ワンランク上のおもてなしを心がけるホテルロビーや、特別な一日を過ごすブライダル、パーティーシーンでの演出に向いています。特にブライダルやパーティーでは、パルマローザの香りが落ち着いた大人のムード漂う演出をサポートしてくれるので、午後から夜にかけて、しっとりと上品な時間を過ごすようなシーンにもぴったりです。
また、パルマローザのカラーイメージは、薄いイエローからオレンジ、ピンクなどあたたかみのあるカラーを表します。身に纏うドレスや空間のインテリア、ファブリックなどのカラーと、香りのもつカラーイメージを合わせてコーディネートすると、より一層空間全体が華やぎ、印象アップにも繋がることでしょう。

アロマ空間デザインインストラクター 岡田ひとみ

最新記事 by アロマ空間デザインインストラクター 岡田ひとみ (全て見る)
- ローズ・アブソリュートの香りと効能・使い方 - 2021年12月29日
- マジョラム・スイートの香りと効能・使い方 - 2021年12月20日
- ユーカリ・ラディアータの香りと効能・使い方 - 2021年12月15日