おうち時間は香りでセルフケア
すっかり秋めいて紅葉も楽しめる季節になりましたね。
夜長を静かに過ごし、虫の音が聞こえ、木々が色づくしっとりとした風情を楽しめる季節は、自分らしいお気に入りの過ごし方を見つけてセルフケアしませんか。
おうち時間を大切にする方が増えた今だからこそ、音楽や映画鑑賞などゆったりリラックスする日、読書や勉強など自分磨きの日、ヨガやストレッチなど身体のケアをする日、『頭・心・体』のコンディショニングをしていきたいですね。
その日のテーマや目的に合わせて香りを取り入れれば、おうち空間が心地よくグレードアップ。
少しずつ寒さを感じるようになるので、温かみを感じさせるような穏やかで優しい香りや、疲れを癒すリラックス感のある芳醇で程よい重さをもつ香りがおすすめです。
今この季節だから使いたいアロマの香りを、目的別に3つご紹介していきます。
音楽鑑賞や瞑想など、心から寛ぎたいときには
マジョラム・スイート
ほのかにスパイシーで温かみのあるハーブの香り
独特な甘さからぬくもりを感じ、クラシカルで安心感のある印象をもたらします。
目を閉じて、香りを味わいながら好きな音楽を嗜めば心から安らげますよ。
グレープフルーツやライムとブレンドして、落ち着きの中にフルーティな爽やかさをプラスするのもおすすめです。
語学や資格の勉強など、新しい自分を見つけたいときには
ジュニパー・ベリー
深く静かな森の木々を思わせる爽やかでウッディな香り
モダンさや個性を出し、洗練された都会的なスペースを作り出します。
デトックスや浄化効果も期待できるので穏やかな気持ちで物事に取り組めますよ。
芯のある力強い香りなので、ハーブやウッド系のブレンドのアクセントとして使用すると香り全体が引き締まります。
ヨガやストレッチなど、自分の心と身体に向き合いたいときには
ラベンダー
リラックスや安眠で広く知られ、多くの人から親しまれるフローラルハーブの香り
真夏には少し重たさを感じることもありますが、肌寒くなる気候には程よくマッチする柔らかな香りです。
軽く体を動かすときには、空気をクリーンに整えるユーカリとブレンドすれば、心身を落ち着かせる爽やかなそよ風のような香りに。
ゆったりと呼吸を整えて、香りの心地よさを実感できますよ。
最後に
おうち時間が増えたことで、新たな趣味や家族との楽しみ方などを見つけられた方も多いのではないでしょうか。
一方、テレワークやおうちストレスで、お肌の不調や身体の衰えを感じられている方もいらっしゃると思います。
これから訪れる冬の厳しい寒さを乗り切るためにも、今はゆっくり自分の心と身体を労わってあげましょう。
そんな大切なセルフケアタイムに香りを添えて、豊かなひとときをお過ごしください。


最新記事 by アロマソムリエ編集部 (全て見る)
- 植物のチカラで心の疲れをリセット - 2021年12月28日
- 詳しく知りたい!ネブライザー式アロマディフューザー - 2021年12月22日
- 香りのサブスクでアロマのある暮らしを - 2021年11月1日