アロマの専門家への第一歩!まずはこの検定からチャレンジ

アロマテラピーを学んでみたいけれど、何から勉強をしたらよいのかわからない・・
という方は多いのではないでしょうか?
最初の一歩としておすすめなのがアロマ関連の検定試験を受けること。
私もアロマが好きで色々と調べたり、本を読んだりしているうちに、しっかり知識として身につけたいと考えて、まずは検定にチャレンジしました。

アロマ検定の種類

アロマの検定といえば、「アロマセラピー検定」が代表的に知られています。新しいアロマの検定「アロマ空間デザイン検定」と比較して、その違いを見ていきましょう。

アロマテラピー検定

主催:公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)
内閣府に公益認定された、国内のアロマテラピー関連で唯一の公益法人「日本アロマ環境協会(AEAJ)」が主催しています。AEAJは、「アロマテラピー」を通じて人々の心身の健康に寄与することを目的に、アロマテラピーの普及・調査・研究などの活動を行っています。その一環として、アロマテラピー検定をはじめとした各種資格認定による、正しい知識と技能を持った人材育成に取り組んでいます。

アロマの基礎知識が習得できる

アロマ 検定

アロマテラピーが家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されていることを受け、安全に実践できる知識を身につけるために、検定で基礎知識を習得することを目的としています。さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできます。

こんな人におすすめ

自分や家族などの健康維持にアロマテラピーを活用したい
アロマテラピーを体系的に学びたい
さらに上位の資格取得を目指したい
今の仕事の幅を広げたい

出題範囲は公式テキストから

「アロマテラピー検定公式テキスト」より出題されます。
公式テキスト:1級 3,456円(税込) 2級 2,160円(税込)

学習するエッセンシャルオイルの種類は1級で30種

2級:10種
イランイラン、オレンジ・スイート、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー

1級:30種
イランイラン、オレンジ・スイート、カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、クラリセージ、グレープフルーツ、サイプレス、サンダルウッド、ジャスミン、ジュニパーベリー、スイートマージョラム、ゼラニウム、ティートリー、ネロリ、パチュリ、ブラックペッパー、フランキンセンス、ベチバー、ペパーミント、ベルガモット、ベンゾイン、ミルラ、メリッサ、ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズアブソリュート、ローズオットー、ローズマリー

試験は選択解答式(マークシート)

1級と2級があり、どちらからでも受検が可能。2級と1級は同じ日に受験ができます。
試験は選択解答式(マークシート)で、香りテスト(嗅ぎ分けテスト)があります。
出題数 2級 55問 / 1級 70問

受験料は?

2級 6,480円(税込)/ 1級 6,480円(税込)
※ 2級、1級併願 / 12,960円(税込)

合格率はなんと9割!

合格基準:正答率80%
合格率:1級・2級 およそ90%

開催エリアは全国に及ぶ

首都圏や大都市では複数の受検箇所を設け、年々開催都市も増加傾向にあるようです。
札幌・釧路・青森・仙台・福島・前橋・埼玉・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・松本・岐阜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・松江・広島・高松・松山・福岡・長崎・熊本・沖縄

アロマ空間デザイン検定

主催:アットアロマ株式会社
全世界で2,000箇所以上のホテルや商業施設などでアロマ空間デザインを手がける企業「アットアロマ株式会社」が主催しています。アットアロマ株式会社は、アロマ製品の開発から香りのある空間のプロデュースまでをトータルに提供する香りの専門企業です。国内だけでなく、アメリカや中国、ドイツにも香り空間を提供しています。

アロマ空間デザインを学べる唯一の検定

アロマ 検定
一般的なアロマテラピーで重視される機能性だけではなく、アロマを空間デザインの観点から考え方を学び、アロマが持つカラーやキーワードをもとに、時間、季節、インテリアに合わせたアロマの選び方を学びます。アロマセラピーを空間に取り入れるための基礎知識を身につけることができる検定です。

こんな方におすすめ

アロマ空間デザイン検定は、こんな方におすすめです。
・空間におけるアロマの考え方に興味のある方
・インテリアやカラーなど空間要素を学ばれている方
・香りを取り入れ、日々の生活をワンランクアップしたい方

出題範囲は?

「アロマ空間デザイン検定 公式テキスト」より出題されます。
公式テキスト:2,700円(税込)

学習するエッセンシャルオイルの種類は24種

イランイラン、オレンジ・スイート、グレープフルーツ、サンダルウッド、ゼラニウム、ペパーミント、ベルガモット、ホーウッド、ホワイトサイプレス、ユーカリ・グロブルス、ラベンダー、ローズマリー、カモミール・ローマン、ジュニパーベリー、ティートリー、パイン、ヒノキ、プチグレン、フランキンセンス、マジョラム・スイート、ユーカリ・ラディアータ、レモン、レモングラス、ローズ・アブソリュート

試験は筆記のみの選択解答式

出題数 50問 選択回答式 香りテスト(嗅ぎわけテスト)はありません。

受験料は?

5,500円(税抜)

こちらも合格率は9割!

合格基準 正答率約80%
合格率 約9割 と、アロマテラピー検定と同じです。

開催エリアは全国4箇所

全国4都市、各1会場での開催です。
東京・大阪・名古屋・福岡

 

受検のために一度基礎をきちんと勉強しておくと、生活の中で生かすことができますし、アロマの知識があるという自信がつきます。アロマのプロを目指す方も、生活の中で活用したい方もまずは検定試験でしっかりと基礎を身につけてみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.
アロマ空間デザイナー 桑山佳織

アロマ空間デザイナー 桑山佳織

鹿児島生まれ、神奈川育ち。スクール、企業セミナー講師として、より多くの方に アロマのある空間の心地よさを広めていくための活動を行っている。 知識を生かしアロマ空間デザイナーとしてオリジナルアロマ制作も手掛ける。
アロマ空間デザイナー 桑山佳織

最新記事 by アロマ空間デザイナー 桑山佳織 (全て見る)